東京コレクション2013年春夏コレクション開幕間近、一般招待枠を設けるブランドまとめ。招待枠を設けるデザイナーの想いを紹介 [企画終了]
updated
2012年10月13日から開催される「Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO(メルセデス・ベンツ ファッション・ウィーク 東京)」を中心に、東京コレクション2013年春夏コレクションが発表される。そこで本記事では、バイヤーやプレスといった“限られた人”以外に、一般招待枠を設けるオープンマインドの各ブランドデザイナーの想い、ファッションショーやインスタレーションを行うブランドをまとめて応募方法とあわせてご紹介。
この機会に知っているブランドだけでなく、知らないブランドやファッションショーをライブで体感してみては!?いずれも申し込みは先着順で締切るため、応募はお早めに!
*本記事では随時情報が入り次第、アルファベット順にブランドを追加していきます。
ANREALAGE(アンリアレイジ)/森永 邦彦
「ジャーナリズムと向き合うこと、一般消費者と向き合うこと、どちらも大切だと思うため」
日時:10月16日 20:30〜
場所:ラフォーレミュージアム六本木
発表形式:ランウェイショー
招待数:coromo枠として抽選15名(立席)
応募方法:終了
ATSUSHI NAKASHIMA(アツシナカシマ)/中島 篤
「ファッションだけでなく、自分のライフワークを大切にする大人の女性に向けた商品を発表しています。コレクションの翌週にはヒカリエ8階にて展示会も行いますので、実際に近くで商品を見て頂いて、感想をお聞かせ頂きたいと思います。お気軽にコレクション、展示会へお越し下さい」
日時:10月19日 10:30〜
場所:渋谷ヒカリエ Hikarie Hall B
発表形式:ランウェイショー
招待数:30名(混雑時は立席)
応募方法:終了
banal chic bizarre mens/中川 瞬
「ブログやSNSで個人の発言力が高まっているなか、情報発信が既存のメディア媒体だけでなくなってきている。顧客枠とは別で、普段うちのブランドを着ている人達以外がショーを観た時の反響を知りたいから」
日時:10月20日 20:00〜
場所:SHIBUYA FASHION FESTIVAL at MIYASHITA PARK
発表形式:ランウェイショー
招待数:200名(立席)
応募方法:終了
CHRISTIAN DADA(クリスチャン ダダ)/森川マサノリ
「年齢、職種関係なく『体験』してもらいたい。ただそれだけです」
日時:10月16日 19:30〜20:30
場所:ベルサール渋谷ガーデン roomsLINK内
発表形式:インスタレーション
招待数:先着20名
応募方法:終了
DECEIVE..(ディセイブ)/坂井 容子
「DECEIVE..の世界観をお伝えすると同時に、実際に自分が着たところを想像できるような コレクションなので楽しみにしていてください」
日時:10月18日 15:00〜
場所:渋谷ヒカリエ 9階 ヒカリエホール ホールB
発表形式:ランウェイショー
招待数:300~500名
応募方法:終了
DRESSEDUNDRESSED(ドレスドアンドレスド)/北澤 武志、佐藤 絵美子
「WEBや写真、文字では伝わらない部分を感じる事が出来るSHOWにしたいです。ドレスドアンドレスドの2回目となるSHOWを是非、実際に会場で体感して頂きたいです」
日時:10月19日 13:00〜
場所:bellesalle SHIBUYA GARDEN
発表形式:ランウェイショー
招待数:制限なし(立席)
応募方法:終了
Etw. Vonneguet(エトヴァス・ボネゲ)/オルガ
「服とモデルが動くことでやっと伝えられそうな何かを、Etw. Vonneguetが好きな人に感じていただければ」
日時:10月17日 13:30〜
場所:新宿ワシントンホテル25階マンハッタンテーブル
発表形式:ランウェイショー
招待数:20名(抽選)
応募方法:終了
everlasting sprout(エヴァーラスティングスプラウト)/村松 啓市
「同日17日、渋谷ヒカリエ8階にて、テキスタイル展(一般公開・入場料無料)も行っています。一人でも多くの方に、楽しんで頂ければ幸いです」
日時:10月17日 21:00〜
場所:渋谷ヒカリエ Hikarie Hall B
発表形式:ランウェイショー
招待数: 100名(先着順)
応募方法:終了
IN-PROCESS BY HALL OHARA(イン-プロセス バイ ホール オオハラ)/大原 由梨佳、スティーブン ホール
「ファッションはエネルギーを生み出すことができるものだと思っています。より多くの方々にショーを楽しんで頂き、日本のファッションを盛り上げたい。自分達が学生の頃、ロンドンやパリコレで色々な手を使ってショーに潜り込んだのをよく覚えています。あの時の感動を、今の日本のファッションデザイナーなどを目指している学生達にも感じて欲しいし、ショーのライブ感を知って今後の成長に少しでも役立って欲しいです。また今回は会場も広いので、一般の方を沢山招いて皆さんに楽しんで頂けるオープンなショーにしたいと思っています」
日時:10月17日 18:00〜
場所:ベルサール渋谷ガーデン roomsLINK内
発表形式:ランウェイショー
招待数:200名(立席)
応募方法:終了
liberum arbitrium(リベルム アルビトリウム)/光岡 慎介
「ブランドをより多くの方に“感じて”頂くためです。ショーは、会場の雰囲気・音・モデル・スタイリングの全てが一つになってブランドの世界観を伝えてくれます。一般の方にも2Dではなく3Dで、ブランドの世界観を細部まで感じ取って頂きたいと思います」
日時:10月19日 17:00〜
場所:IDOL
発表形式:プレゼンテーションショー
招待数: 10組20名(立席)
応募方法:終了
motonari ono(モトナリ オノ)/小野 原誠
「学生時代、好きなブランドのショーが見に行けるなんて夢のようだった。だから僕の服のファンの方々にもワクワク感を味わってもらいたいし、 よりブランドを知っていただく機会になればと!」
日時:10月18日 11:00〜
場所:渋谷ヒカリエ Hikarie Hall A
発表形式: ランウェイショー
招待数: 10組20名(立席)
応募方法:終了
NITZ SCHNEIDER(ニッツ シュナイダー)/PRINCE.S.KUGA
「ファッションではなかなか表現出来ない、『LIVE』感を感じていただきたいです」
日時:10月18日 13:00〜
場所:渋谷ヒカリエ Hikarie Hall B
発表形式:ランウェイショー
招待数:50名
応募方法:終了
SHIROMA(シロマ)/城間 志保
「私達のショーはいつでも特別なものです。誰もが簡単に見れるものにはしたくありません。1組2名というのは私達のそういう意思表示と単なるユーモアです」
日時:10月15日 10:30〜
場所:渋谷ヒカリエ Hikarie Hall B
発表形式:ランウェイショー
招待数:1組2名
応募方法:終了
tiit(ティート)/岩田 翔
「僕がファッション業界に入る以前は、東京コレクションのショーを見に行けるなんて夢のような話でした。でも、今は時代が変わりwebの進化などからこういった試みも容易に出来る時代になったので、ぜひ応募していただき生でtiitの世界観を感じてもらえたら嬉しいです」
日時:10月16日 10:30〜
場所:渋谷ヒカリエ 8F Hikarie Hall B
発表形式:ランウェイショー
招待数:50名(立席)
応募方法:終了
WHIZ LIMITED(ウィズ リミテッド)/下野 宏明
「ショーを行う意義として最も重要な事は全国のディーラー様や常にサポートしてくれる御客様の為であると考えているので、毎回顧客様には100%来れるということを条件として全国の「WHIZ LIMITED」ディーラーさんの方で一般の方にチケットの配布をしています」
日時:10月16日 21:00〜
場所:渋谷ヒカリエ Hikarie Hall B
発表形式:ランウェイショー
席数:約50席(着席・立席あわせて)
応募方法:終了
Yasutoshi Ezumi(ヤストシ エズミ)/江角泰俊
「Yasutoshi Ezumi の世界観がショーを通して皆様に伝わると幸いです」
日時:2012年10月18日 18:00〜
場所:ベルサール渋谷ガーデン roomsLINK内
発表形式:ファッションショー
招待数:50席
応募方法:終了
取材・文:スナオシタカヒサ
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/coromo/coromo.jp/public_html/wp-content/themes/coromo/single.php on line 55